8年以上プレイしたファイアーエムブレムヒーローズ(FEH)の課金をやめる

FEHやめます

2025/03/31

タイトルの「課金をやめる」とは、FEHが月950円で提供している「フェーパス」を解約するということ。 フェーパスでは連続お任せや巻き戻しのような便利機能やガチャの天井などが提供されていて、 これらの機能なしにFEHの各種ミッションやイベントをこなすのは今更めんどくさすぎるので、 2017年2月2日のリリース日から毎日ずっと続けてきたゲーム自体も引退ということになった。

なんでやめるのか

単純に飽きた。

既存のイベントはどれもただの(面倒な)作業ばかりになっていて、なんにも面白くない。 近年追加された新しめのイベントも、最初は目新しいものの、定期開催されるたびにすぐにつまらない作業になる。

対人コンテンツは主に非同期の闘技場、天空城と、同期対戦の決闘があるが、フェーパス課金程度ではこれらの上位を目指すのは難しい。 そもそものコンテンツが面白いとも言いづらく、そのときの環境キャラを使うだけになっていてマンネリ化している。 そして近年はインフレも激しく、環境キャラは目まぐるしく入れ替わっている。推しキャラを育てても役に立つことは少ない。

新しいガチャにわくわくすることもあまりなくなった。 リリースから8年以上も経過したこともあり、新規のガチャで召喚される英雄も目に見えて弾が尽きて来ている。 最近は基本的に未実装のマイナーキャラか人気キャラの周回かの2択しかない。

FEHのオリキャラだけは強い性能の新キャラが潤沢に供給されていて、 特に思い入れのないオリキャラを性能で引く(引かざるを得ない)ことが多い。 ヒーローズのオリキャラも嫌いなわけではないけれど、これは原作ファンとしてはちょっとつまらない。

これまでの課金額

何度かガチャのためにオーブ課金をしたのと、フェーパスが2020年2月に始まってからはずっと継続して月950円を払い続けてきた。 履歴をたどったところ、総額で116,440円だった。その半分くらいは5年以上続いたフェーパスへの課金となっていた。

所有英雄数は 1,013 / 1,224 で1000体を超えていた。

FEHのプロフィールカード

推し英雄のメンツが古い……。まともに決闘をやっていないことがよくわかる。

こうなってくれたら復帰する

FEHの(薄い)ストーリーを追うだけなら、非常に簡単なストーリーイベントをクリアすればよいだけなので、 たまにプレイしてストーリーを読むくらいはやるかも。 あとはつまらないイベントを全部ひっくり返して、作業ではない本当に面白いものだけになってくれたら、復帰するかもしれない。 たぶんアプリ自体をリニューアルするとかしないと無理ですね。

課金を解約した今でも更新時間の16時には「今日のミッションやらなきゃ……あ、やめたんだった」とソワソワしてしまう。 長い間ありがとうございました。